山形市の指定・登録文化財

エリアマップ

文化財の所在エリアごとに絞り込むことができます。
絞り込むにはエリアごとのボタンを押してください。

*画像クリックで拡大いたします

  • 康安二年板碑 及び延文五年応安元年板碑
    考古資料
    東部
    康安二年板碑 及び延文五年応安元年板碑
    山形市高原町902
    康安二年板碑 及び延文五年応安元年板碑
    康安二年板碑 及び延文五年応安元年板碑
    山形市高原町902
  • 永和二年阿弥陀板碑
    考古資料
    中央部
    永和二年阿弥陀板碑
    山形市鉄砲町二丁目5-7
    永和二年阿弥陀板碑
    永和二年阿弥陀板碑
    山形市鉄砲町二丁目5-7
  • noimage
    考古資料
    東部
    蕨手刀
    山形市鈴川町二丁目10-48
    noimage
    蕨手刀
    山形市鈴川町二丁目10-48
  • 風間の六面幢
    考古資料
    東部
    風間の六面幢
    山形市流通センター四丁目4
    風間の六面幢
    風間の六面幢
    山形市流通センター四丁目4
  • 木造絵馬
    考古資料
    北部
    木造絵馬
    山形市大字千手堂509-1
    木造絵馬
    木造絵馬
    山形市大字千手堂509-1
  • 延文二年弥陀三尊板碑
    考古資料
    西部
    延文二年弥陀三尊板碑
    山形市飯塚町129
    延文二年弥陀三尊板碑
    延文二年弥陀三尊板碑
    山形市飯塚町129
  • noimage
    考古資料
    中央部
    文和五年阿弥陀板碑
    山形市六日町9-8
    noimage
    文和五年阿弥陀板碑
    山形市六日町9-8
  • 百々山遺跡出土の縄文土器
    考古資料
    西部
    百々山遺跡出土の縄文土器
    山形市大字二位田8
    百々山遺跡出土の縄文土器
    百々山遺跡出土の縄文土器
    山形市大字二位田8
  • 延文二年阿弥陀板碑
    建造物
    中央部
    延文二年阿弥陀板碑
    山形市幸町5-22
    延文二年阿弥陀板碑
    延文二年阿弥陀板碑
    山形市幸町5-22
  • 延文二年板碑
    建造物
    中央部
    延文二年板碑
    山形市宮町四丁目16-33
    延文二年板碑
    延文二年板碑
    山形市宮町四丁目16-33
  • noimage
    歴史資料
    中央部
    羽州川通絵図
    山形市霞城町1-8
    noimage
    羽州川通絵図
    山形市霞城町1-8
  • ニセミノ
    有形の民俗文化財
    中央部
    ニセミノ
    山形市霞城町1-8 ほか
    ニセミノ
    ニセミノ
    山形市霞城町1-8 ほか
1 11 12 13 14 15 17